キーワード辞典
物凄く乱暴なJava for全商1級+

登録日 14/09/22   更新日 14/11/30



物凄く乱暴なJavaに関する用語(基本文法)

詳しくは公式マニュアルをお読みください。
Javaって、こんな風にも書ける、とか、こうとも言う、とか、色々有るので、 以下は雰囲気だけのざっくりとした説明です。
作成中です。ミス有ったら後免。


配列


配列は参照型のデータ型の1つである。

a[ ]
aという名前の配列。[ ]は、配列であることを示す。
配列aの1番目の要素は、a[0]になる。

配列は、
とりあえず、宣言だけ、という場合は、
データ型 配列変数名[]
と、書く。
(例1)
int a[];

      a
    -+----+-
     |NULL| ←int型の配列aの先頭アドレスを記憶する為のメモリ領域
    -+----+-


宣言した後にメモリ上に場所を確保する場合は、
配列変数名 = new データ型[要素の数]
と書く。
(例2)
int a[];
a = new int[10];

      a
    -+----+-
     |    | ←int型の配列aの先頭アドレスを記憶する為のメモリ領域
    -+----+-
    ↓
      a[0] a[1] a[2]                               a[9]
    -+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-
     |  0 |  0 |  0 |  0 |  0 |  0 |  0 |  0 |  0 |  0 | ←int型の配列aのメモリ領域
    -+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-


宣言と同時にメモリ上に場所を確保しておく(上記の2つを一度に行う)場合は、
データ型 配列変数名[] = new データ型[要素の数]
と書く。
(例3)
int a[] = new int[10];



宣言と同時にメモリを確保し、さらに初期値を代入しておく場合は、
データ型 配列変数名[] = {要素,要素,・・・,要素}
と書く。
(例4)
int a[] = {1,3,5,7,9,2,4,6,8,10};

      a
    -+----+-
     |    | ←int型の配列aの先頭アドレスを記憶する為のメモリ領域
    -+----+-
    ↓
      a[0] a[1] a[2]                               a[9]
    -+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-
     |  1 |  3 |  5 |  7 |  9 |  2 |  4 |  6 |  8 | 10 | ←int型の配列aのメモリ領域
    -+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-


プログラム中で配列の要素の数を取得する、 配列変数名.length などがあらかじめ用意されている。





NULL
「値がない」という意味。



[ 黒板消しとチョーク受けの画像 ]